忍者ブログ


同人に関する情報のほか、のんびりまったりと…
3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は、お寒い中イベント+当サークルスペースにお越し下さいまして、誠に有難う御座いました。

今回も、代わり映えしないスペースでしたが、わざわざ、お話をしに来てくださった方もいて、とてもありがたかったです。
常連さんの中には「いつもより顔色が悪いよ」と体調を心配してくださった方も…。
スミマセンそれは、ただ、イベントの準備を始めるのが遅く、寝不足だっただけです

今回のスケブ依頼は、3名様です
①Dグレより「神田」
②Dグレより「アレン(ミニキャラ)」
③Dグレより「アレン」
ものの見事に、Dグレ1色に染まりました(笑)
なかなか新作が出ないのに、グッズを買って下さり、その上スケブ依頼まで…感謝感謝です

新作も描けていませんが、年賀状も過去最悪のペースになっています。
恐らく、あけまして→あけました になるでしょう。
1月のイベントでは年賀状配布(先着10名様)を予定しておりますので、残念なイラストにガッカリしてみて下さい(苦笑)

次回の参加イベントは、来年1月18日のコミックライブin名古屋です。
外は寒いですので、服を着込んでお越し下さいませ。

拍手[0回]

PR
2008.12.21. コミックライブin名古屋 の、サークルSPのナンバーが判明しましたので、お知らせ致します。

 
 L 37・38  (創作一般スペース)です。

新作状況は…かなり不安です
お話だけでも、構いませんので、お待ちしております。

拍手[0回]

本日は、肌寒い中、イベント+当スペースにお越し下さいまして、誠に有難う御座いました。

昨日はイベントの準備に時間が掛かり、寝不足気味な感じ。(良い子は、前もって準備しましょう)
行きの車中で仮眠を取りつつ、会場へ到着。
相変わらずのトロさで、一般入場までにスペースのディスプレイが整わず、大慌てでした。
これといった新作も無く、「スミマセン」の連続。
不甲斐ないです…

今日のスケブ依頼は、お二人。
どちらの方もDグレのアレン君(通常サイズ)でした。
依頼キャラが同じなのは、ごく稀なので、構図など迷いましたが、なかなか楽しいスケブ描きでした。
お二方共、ご依頼有難う御座いました。

心が不安定になる事が多い私。
最近は、診療内科へ通院しています。
お薬の調整中(個人個人に合った量を、見極める為にする事だそうです)なので、薬が効きすぎる時には、一日中寝ています。(眠気という副作用が、あるみたいです)
ブログの更新も停滞気味ですが、そんな時は「お薬が効いて、安心できているんだなぁ~」と、大目に見てやってくださると、有り難いです

何だか、イベントブログなのに、色々遅れている事柄の、言い訳に聞こえますね(←客観視)

次回の参加イベントは、12月21日のコミックライブin名古屋(ポートメッセなごや)です。
何か、作れるといいな…。

拍手[0回]

今日は、同窓会への出席です。

初の参加なので、服装もどうしていいか分からず、中(会場)の雰囲気もどうなのか、少し心配になりながらも会場に到着。
ドキドキしながらも受付に行くと、そこには知っている顔があり、向こうから声を掛けてくれて、昔を思い出し、不安だった気持ちも落ち着きました。

美味しそうな料理の立食パーティーでしたが、案の定お腹は空かず、烏龍茶一杯のみ
ビンゴ大会では、ビンゴになっても「学生時代、好きだった人を言う」「コーラ一気飲み」等、当たって恥かしいやら悲しいやら…な、景品(?)もあるようで、ちょっと怖かったですが、無事に品物(タンブラー)をGET出来ました。

もう、みんな働いていたり、結婚・出産などしていたり…と、「大人」になっていました。
私も、もう少し「大人」にならないとなぁ…。

来年も同窓会があれば、参加したいです。

明日は、イベントの日。
夜中まで掛かるであろうイベントペーパー作りを、頑張ります

拍手[0回]

2008.11.23. コミックライブin名古屋 の、サークルSPのナンバーが判明しましたので、お知らせ致します。

 
 N 33・34  (創作一般スペース)です。

間に合えば、ラミカの新作があるかも??
お話だけでもOKですので、是非、当スペースにお越し下さいませ。

拍手[0回]

本日も、当SPにお越し下さいまして、有難う御座います。

今回のイベントは、隣接でのお友達が居ないので、少し寂しい感じでしたが、お隣さんが、沢山お話して下さったり、ペーパー配布でお知り合いになった方と、お会い出来たり…と、色々な方がお相手して下さったので、それほど不安が出てきませんでした。

相変わらずお昼ご飯は、水とゼリー飲料。(しかも数口)
緊張しすぎな私には、固形物は無理なようです
あっ、頂いたお菓子類は家へ帰ってから頂きました(美味しかったです

今回の新作は、Dグレラミカのリナリーです。
何人かの方にお買い上げ頂き、嬉しかったです。
今日、初売りの再版物は、L-14「花虎の風」(二版目)L-17「糸」(三版目)でした。
花虎~の方は裏面を描き下ろししており、糸の方は裏面のトーンを追加したり、前の版と違う紙を使ったり…と、色々変えて降りますので(裏面の刷り色も変更しています)今後、見る機会がある方は、是非御覧下さい。

次回のイベント参加は、11月23日のコミックライブin名古屋です(イベントペーパーに24日と書いてますが23日の間違いです。スミマセン
今描いている原稿が今週中に仕上がれば、新作が発表出来る筈。
頑張ります

拍手[0回]

2008.11.3. コミックパラダイスVol.14 の、サークルSPのナンバーが判明しましたので、お知らせ致します。

 
 J 7  (創作一般スペース)です。

オリジナル便箋の再版は、間に合うかも??
時間があれば、ラミカも出来るかも??

入場無料のイベントですので、お気軽にお越し下さいませ。
スペースで、お待ちしております。

拍手[0回]

本日は、わざわざ、当スペースにお越し下さいまして、有難う御座いました。

今日のお隣さんは、長い間ペーパー配布でお世話になっていたで、大阪イベントで一度お会いしたのですが、西のほうの方なので、まさか名古屋に来るとは… 正直ビックリです。
お話も出来たり、新作便箋もGet。そしてスケブも書いて頂いて(予想外のキャラ希望出して、スミマセンテンション上がりまくりでした。

グッズでびっしりなお隣さんと比べて、我がスペースは…。
あぁ…、色んな方にごめんなさい
新しい作品は、オマケ便箋だけです
新作も無いのに、500円以上買い物をしないと、手に入れられないと云う残酷なオマケ。
それでも、何人かはお買い上げ頂きました。有難いです。
TOAはアニメ化した所為でしょうか?? ラミカをまとめ買いした方もいました。
そろそろ、ラミカの新作も出したい所です。

今回のスケブ依頼はお一方のみ。(スケブの為に、商品をお買い上げ下さった様です)
Dグレより「短髪のリナリー」:…描いた事が無かったのですが、何とか形にはなったかなぁ…と、思います。

次回は抽選に受かれば、11月3日のコミックパラダイスvol.14に参加します。
落選の場合には、11月23日のコミックライブin名古屋への参加となります。
何か仕上がればいいなぁ…。

拍手[0回]

2008.10.13. コミックライブin名古屋 の、サークルSPのナンバーが判明しましたので、お知らせ致します。

 
 L 43 ・ 44  (創作一般スペース)です。

入稿〆切まで数日。
間に合えば、何かあるかも…?
…あれ? 前回も同じ事を書いた様な…。

拍手[0回]

本日は、暑い中、当SPにお越し下さいまして、有難う御座いました。

今日は、売り子さんが熱を出してしまったので、一人でのイベント参加になりました。
朝から少々不安もあったのですが、やはりと言うか…会場に着く頃には、気持ち悪さMAX
一応準備をして、会場時間を迎えましたが、やっぱり体調が回復しないので、今日は早めに切り上げる事に決定。
看板に「今日は2時までの参加です」と書き、不自然な笑顔で応対していました。
その不自然さに気付いた、常連者サンもいましたが(スケブ断ってスミマセン何とか1時を過ぎ、買い物タイムへ。(こんな時でも買い物する…私って
2時前にSPへ帰ってきて、接客を再開した頃には、少し気分が楽になってきました。
…緊張の所為だったのかなぁ?
その後は、カメ並みのスピードで後片付け。
会場を出たのは、2時半頃でした。

家に着く頃には大分回復し、ご飯も食べれる様になりました。
今日も色々な方に心配と迷惑を掛けてしまい、反省です。
外出に慣れないとなぁ…。

次回は、10月13日のコミックライブin名古屋への参加となっております。
大分、外を歩きやすい気候だと思いますので、お時間御座いましたら、イベント+当SPにお越し下さいませ。
お待ちしております

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最古記事
(11/04)
(11/05)
(11/11)
(11/12)
(11/18)
プロフィール
HN:
天翔
HP:
性別:
女性
趣味:
寝る事 空想に浸る事
ブログ内検索
ブログカウンター?
バーコード
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]